メッセージ - C年 年間

この主日の福音朗読箇所(ルカ18:9-14)では、「祈るために神殿に上った二人のたとえ」が語られます。「自分は正しい人間だとうぬぼれて他人を見下している人」の代表であるファリサイ派の人と、「罪人」の代表である徴税人の二人です。二人が祈るために神殿に上るのですが、ファリサイ派の人は、自分が徴税人のような人間ではないことを感謝しながら、自分がどれほど律法の義務以上のことをしている熱心な者であるかを語ります。一方、徴税人は、自分の罪深さゆえに前の方に出ることも目を天に上げることもできず、胸を打ちながら「罪人のわたしを憐れんでください」と神に願います。

二人の姿は対照的です。胸を張って誇らしげな姿が目に浮かぶようなファリサイ派の人の祈りの言葉は、彼自身に向かうものであり、感謝の言葉も神の恵みに対するようには聞こえません。他方、徴税人は、罪にまみれた自分自身を神の前に差し出し、さらけ出し、神からの憐れみを求めます。

「祈り」と言うと「願い」が真っ先に思い浮かびますが、感謝も賛美も、後悔も嘆きも、うらみごとでさえも、どんな思いも祈りになりえます。しかし、それが最終的に自分の中でだけ完結していては祈りにはなりません。私たちが祈るとき、その思いはどこに向けられているでしょうか。