メッセージ - A年 祭祝日

 

本日の第一朗読では、『使徒たちの宣教』12,1-11が読まれます。ヤコブの殉教が短く記された後、ペトロの牢獄からの奇跡的な解放が詳細に語られますが、その解放が「主の手による」ものであることを強調するものとなっています。

第二朗読は、2テモテ4,6-8,17-18です。パウロが、自分のすべての働きが「いけにえ」としてささげられていると書き、福音をすべての民族へ述べ伝えようとしたのは「主がわたしのそばにいて、力づけてくださ」ったからであると明記しています。こうして、第一朗読も第二朗読も、復活の主の力が強調される結果となっています。

「ことばの典礼」の頂点である「福音朗読」には、マタイ16,13-19が選ばれています。ここでも、クライマックとなるペトロの信仰告白「あなたはメシア、生ける神の子です」という宣言が「天の父による示し」によるものであるとされています。つまり、人間的な常識や認識ではなく、恵みとしての啓示である、ということです。そして、その様な信仰告白の上に、教会(神の民)が集められます。さらに、天の国の鍵がペトロに授けられ、地上でつなぐこと、解くことが天上でもそうされる、と宣言されます。そして、これは、ヨハネ福音書の復活の主が「罪をゆする」恵みを弟子たちに付与した箇所を連想させます。それは、人間のわざではなく、まさに「神のわざ」を担う奉仕職です。

さて、ペトロのパウロは対称的に描かれることもありあますが、また共通点もあります。一つは、両者とも「一度打ち砕かれた後、新しく立ち上がらせられた」

という点です。ペトロの否み(マルコ14,66-72他)とパウロの回心(使徒9、1-19他)の箇所だけを上げておきましょう。二つ目は、両者ともイエス・キリストに対する熱い信仰によって生きている、という点です。すべての信者へ向けて書かれた『司祭職-信徒にとって、聖職者にとって-』(R.カンタラメッサ)には「イエスというお方との信頼と友情に満ちた人格的な関係こそが、すべての司祭職の核心となります」と書かれています。まさに、この関係こそが私たちにとっての「根」です。

本日の「叙唱」では、この共通の根から「異なる使命を受けた二人は、キリストのもとに人々を一つに集め、信仰のあかしのためにともにいのちをささげました」と朗誦されます。集会祈願、奉納祈願そして拝領祈願でも、それぞれ、信仰を受け継ぎ真理を世界にあかしすることができるように、キリストの奉献に与ることができるように、一つとなって神の愛に生きることができるように、と祈られます。私たちの信仰は、受け、生き、渡していくダイナミックな恵みです。

最後に、異なるカリスマを与えられた前教皇ベネディク16世と現教皇フランシスコの合作ともいえる『回勅 信仰の光』を熟読されることを希望します。