メッセージ - B年 年間

 

「成長する種」の例え(マルコ4章26‐29節)

キリストが教えてくださった神の国についての例えを以下のとおりに理解しても良いと思います。

1.「人が土に種を蒔い(た。)

人間は、種を蒔くことができるが、種そのモノを作ることができません。それは、神御自身がお創りになり、その小さな粒の中で大きな植物にするDNAのプログラムを備えてくださいました。

2.「夜昼、寝起きしている内に種は芽を出して成長するが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。」

人間は、経験上で種の成長を助けるために土をおこしたり、肥料を与えたり、水をやったりすることができます。しかし、種の成長が神の創造と命の神秘であり、人はこれについて何も決めることも、どうすることもできません。

3.「土はひとりでに身を結ばせるのであり、先ず茎、次に穂、そしてその穂には豊かな実ができる。」

種が成長する条件は、土の中にあるということにあります。種は土から栄養を取って自分の身を作り上げて行きます。

4.「実が熟すと、早速、鎌を入れる。収穫の時が来たからである。」

人間は神が定めた時に、自由に、また無償の恵みとしてその実を刈り取ることができます。

この例え話は、神の国が神様と人間の関わりの中で実現していくことを促しています。種が神様の働き(また御言葉)を現し、土は人間の役目を表現します。神様は「紳士」です。その働きは小さな種のようで、御自分を押し付けることも、その偉大さのゆえに、人間の働きに何らかの強制や圧迫などを与えることはありません。神様がその慈しみによって、人間に神の国を無償、無条件に与えようとしてくださいます。

土が種を受け入れるように私たちは、自分の心に神様の働き (神の御言葉)を受け入れるならば、自分たちの内に神の命が誕生して神の国が自ら成長します。土の持っている成分が成長する種の栄養になっているように、私たちは、神様の働き(神の御言葉)のために自分自身を尽していくならば、神の国が私たちの内に実現していき、神様の命に与る者となります。世間の目では、人間が神の国のために犠牲になっているように見えますが、信仰の目で見れば、土と種のような密接に結ばれた関係の中にあるように、私たちは、神の国の恵みを自由に「刈り取る」ことができ、神様の愛と永遠の命に与る者となります。