メッセージ - A年 年間

第一朗読 イザ55:6-9

第二朗読 フィリ1:20c-24, 27a

福音朗読 マタ20:1-16

 

第一朗読に、預言者イザヤはバビロン捕囚からの救いの希望をイスラエルの民に伝えたが 、民は耳を傾けようとしませんでした。しかし、イザヤはくじけることなく、繰り返し民に改 心を呼びかけました。「主を尋ね求めよう、見出しうるときに」、「呼び求めよう、近くにい ますうちに」。更に、預言者は神に逆らう民にその道を離れ、悪を行うものにそのたくらみを 捨てるように回心を呼びかけました。そうすれば、神は民を憐れんで、彼らを赦してください ます。しかし、なぜ神の前に人間は自分が選んだ道、自分の思いを捨てなければならないので しょうか。それは、第一朗読の後半の部分にあるように、「私(神)の思いはあなたたちの思 いと異なり、私(神)の道はあなたたちの道と異なる」からです。「天が地を高く超えている ように、私(神)の思いはあなたたちの思いを高く超えている」からです。これは決して神は ご自分の意志を人間に押し付けているという意味ではありません。そうではなく、我が子を愛 と憐れみを持って正しい道に導こうとする神の思いの現われに他なりません。

イエスの「ブドウ園の労働者」のたとえ話は神の思いの高さと憐れみの深さをみごとに現 しています。同時に、人間の考えの儚さを示しています。一日働けば1デナリオンがもらえる という約束のであれば、一時間しか働かない人には1デナリオンから差し引いた賃金をもらう ことが当然だと思うのが人間の考えです。また、たとえ一日1デナリオンという約束の場合で も、一時間しか働かない人が1デナリオンをもらったのであれば、一日中働く人がそれ以上の 賃金を期待するのが当然だと思うのが我々人間です。一時間しか働かない人と一日中働く人が 同じ賃金をもらうことは不公平だと訴えるのは我々人間が考える正義を基準にしているからで す。しかし、たとえ話の中の主人、神、の判断基準は違います。一日中働く人には約束通りの 賃金を払います。そして、途中から、または一時間しか働かない人にはご自分の憐れみを持っ てその人に「ふさわしい」賃金を与えます。正に、神の思いは人間の思いと異なります。人間 は目に見えること、働く時間数で判断します。神は約束したことを守っていながら、その上に 一人一人がもっとも必要なものを憐れみを持って与えてくださるのです。

使徒パウロは、自分にとって「望ましい」ことと、多くの人にとって「最も必要なこと」 の間に板挟みになった時に、彼は自分の望みではなく、人々の必要性の中に現れる神の思い、 神の道を選びました。神の思いが人の思いをはるかに超えていることをパウロ自身は身を持っ て体験しているからです。神の思いによって、パウロは「月足らずに生まれた」(1コリ 15:8)ものにも関わらず神は計り知れない恵みを与えてくださるのです。そして、それはパウ ロだけではなく、我々一人一人は同じ恵みを日々いただいており、その憐れみによって生かさ れているのです。