メッセージ - B年 四旬節

四旬節を始めるにあたって、二つのイメージを提供する朗読があります。一つは洪水、そのもたらす荒廃と新しい創造です。もう一つは砂漠、沈黙と孤独さ、自分との戦いです。実は、敵対する他人と戦うより、自分自身の弱さと戦う方がずっと難しかったりするし、そのためにある種の砂漠の経験と訓練が必要です。重要なメッセージとして、神は滅びではなく、命を望んでいるということがそこには響いています。謙って、自分の惨めさを認め、悔い改める人を神は滅ぼしたりはしません。神は私たちの味方なのです。

洪水も砂漠も古い世界の堕落と混沌とを意味しています。改正できないものを場合によって滅ぼすしかありません。神が計画してくださった「新しい天と新しい地」とは、前からあったものを完成させ、実現させるようなものだけではありません。むしろ新たな出発です。昔回心する機会を拒んだ人には第2のチャンスが与えられます、イエス・キリストの到来において。人類が再び洪水によって滅びることはないのですが、罪に溺れることは洪水の後も絶えることがありませんでした。それで、不正な人の代わりに義人のキリストが自分を無にする必要でした。

そういう意味で、洪水は洗礼の予型でした。地を堕落した人々から清めるのではなく、人々を罪から、古い考えから清めるために制定されたのです。それに本当に効力があるためには、イエス・キリストの出来事が不可欠です。キリストが身代わりになって、悪の波に飲み込まれ、新しい命へと復活したのでなければ、洗礼には象徴的な意味しかありません。しかし、キリストが混沌の力に打ち勝ち復活したならば、洗礼は新しい創造を意味するはずです。だからこそ、初期キリスト教の墓場には頻繁に鳥の姿が描かれ、しかもそれは聖霊の象徴である鳩ではなく、ノエが箱舟から飛ばせ、洪水が去ってしまい新しい命が芽生え始めたことを告げた鳥なのだ、と思われます。そして、もし洗礼が霊的な洪水から人を救うのなら、新しい箱舟というのは教会のことに他なりません。すなわち、荒波の立つ現代世界を無事に航海できるようにするのが教会の使命なのです。

Orans and dove from the Catacombs

Share