メッセージ - C年 復活節

福音朗読(ヨハネ20:19-31)では、イエスが同じ言葉を用いて繰り返し語りかけます。「あなたがたに平和があるように」

自分たちの師が十字架にかけられて殺された、弟子たちはその悲しみに暮れながら、同時に自分たちの命も危ないのではないかと恐れていました。これからどうなるのかわからない、不安におののきながら、みんなで集まって、家に鍵をかけてとじこもっていました。しかし、そこにイエスが来られると、彼らの恐れは喜びに変わりました。

このときトマスは不在で、他の弟子たちが「主を見た」というのを信じませんでしたが、一週間後、信じられなかったトマスは、信じる者へと変えられ、「わたしの主、わたしの神よ」という心からの信仰宣言を発しました。

イエスの「あなたがたに平和があるように」という言葉は、弟子たちの恐れを喜びに、不信を信仰に変える力強い言葉でしたが、その「平和」とは、家の中に閉じこもって平穏無事に過ごせる、ということではありませんでした。第一朗読(使徒言行録5:12-16)に見られるように、弟子たちは、皆、外へ出て行き、すべての人に喜びを告げ知らせました。あれほど恐れていたのに、命をかけてまで宣教するために世界中へと出かけていきました。

ミサの中で、司祭は「わたしは平和をあなたがたに残し、わたしの平和をあなたがたに与える」とキリストの言葉を唱え、会衆は「平和のあいさつ」を交わしますが、その平和は、聖堂の中だけ、ミサの間だけの平和ではありません。その平和は、私たち一人ひとりが家庭に持ち帰り、学校や職場に持って行き、毎日の生活の中で人々と分かち合う平和です。

Share