メッセージ - A年 年間

人間関係において、最も難しいことの一つは、「人を赦すこと」です。自分と相手との間に、何かトラブルや問題が起こった時、「ごめんなさい」とか、「すみません」という一言だけでも、なかなか言えない時があります。あるいは、言えるようになるまでに、時間がかかる時もあります。


このような状況において、キリスト者である私たちはどう対処するべきでしょうか? 聖書によると、赦すべきだということです。エペソ4:32の手紙にはこう書いてあります。「お互いに親切にし、心の優しい人となり、神がキリストにおいてあなた方を赦してくださったように、互いに赦しあいなさい。」主イエスご自身も聖書の中で何度も何度も、「互いに愛し合いなさい」と言っていました。愛し合うためのカギは「赦し」だと思います。要するに、「愛し合うこと」とは「赦し合うこと」です。そして、「赦し合うことは最高の愛の表現だ」と言っても過言ではないでしょう。

 

きょうの福音の前半を読んでみると、主イエスは、「兄弟を赦す方法」に関して、4つのステップを教えてくださいました(15~17節)。ここで注目したいことは、一つ目の段階です。主イエスは、「兄弟があなたに対して、罪を犯したなら、行って二人だけのところで忠告しなさい」と言っています。まず、「一対一で、二人だけのところで忠告する」ということです。ここで、強調したいことは、主イエスは、どちらが正しく、どちらが間違っているかにはあまり関心を持っておられないのです。大切なのは、「一対一で、心を開いて、互いに認め合い、赦し合う」ということです。「裁きの気持ち」で対応するのではなく、「愛を持って立ち向かうこと」が大事です。しかも、目の前にいる相手を「敵」として見るのではなく、「友」として見ることが赦しの最高の方法です。

 

イエスは、十字架上に付けられた時、自分を殺そうとしている人々に向って、「父よ、彼らを赦してください。彼らは何をしているか、自分たちでもわからない」と祈られました。ここで、主イエスがその兵士たちの行為を「認める」とか、「水に流す」とか、「なかったようにした」という意味ではありません。主イエスは、相手の事を「敵」として見ているのではなく、「友」として見ているのです。ですから、目の前にいる「友」が罪の暗闇の中に落ちてしまわないように、皆一人ひとりの心や魂を磨くため、赦しと救いの恵みを願っておられたのです。

 

きょうの第二朗読ではパウロは「互いに愛し合うことは律法を全うするものだ」と言っていました。「赦し合うことは最高の愛の表現だ」と言うなら、「互いに赦し合うことはすべての律法や掟を全うすること」になるということです。どうか、私たち自身も複雑な関係の中におかれた時、愛を持って、相手を心から赦すことができますように。 人を赦すことには非常に困難ですが、不可能ではありません。主イエスが、「無条件の赦しと真の愛」をお示しになったのは、「神殿」からではなく、「十字架上」からです。「快適な空間」からではなく、「痛みや苦しみの所」からです。

 

「赦し...」は「難しい...」だが「美しい...」、

「赦し...」は「辛い...」だが「報い...」がある。

「赦し...」は「苦しい...」だがそこに「救い...」が付いてる。

「愛を持って、互いに赦し合いましょう」。アーメン。