釈義 - C年 待降節

テーマ :主は人を守る

第一朗読:ゼファニヤ3,14-17

ゼファニヤは預言者として宗教的な活動をユダ王国のヨシヤ王の時に(紀元前641-609)した。紀元前7世紀からユダ王国はアシリヤ帝国の属州であったのでこの王国の社会、政治、宗教は改革が必要なことであった。ヨシヤ王がこの改革をするようにゼファニヤは活動をした。特別に、宗教的な改革できるようにゼファニヤは強い預言した。この予言は二つの部分があった。最初の部分(大きな部分)が脅迫であった(1,2-3,8)。最後の部分(短い部分)が慰めである(3,9-20)。第一朗読の言葉はユダ王国の将来ろ関する慰めの預言である。

第二朗読:フィリピ4,4-7

フィリピの信徒への手紙はパウロが逮捕された時に書かれた書物である。一般的にいえばそれはローマの刑務所に生活する時だ(紀元後59-61年)と思われていることである。しかし、この手紙の内容は明るい。信仰が強いパウロは自分でイエスに信頼して神に感謝することではなく信者がいつも同じことをするために第二朗読の言葉の中で命令した。

福音朗読:ルカ3,10-18

洗礼者ヨハネは人々が自分の考え方と生活のし方を直すためにさまざまな役に立つ教えをした(3、10-14.18)。民衆は洗礼者ヨハネの教えを理解出来った(3,15)。しかし、人間の心を直すために完全な社会の制度を造ることが足りないということをヨハネが分かったので聖霊の力を人間に与えられるイエスのことを述べ伝えた(3,16‐17)。