釈義 - C年 年間

第一朗読:イザヤ6,1-2a.3-8

第一朗読の言葉は「エマニュエル書」と呼ばれている文書の始めである(イザ6-12)。この言葉の歴史的な背景にはシリヤ-エフライム戦争がある(紀元前735‐734)。その時、イザヤが預言者になるべく神に選ばれた(イザ6,6)。彼の仕事はこの困難な時期に国民の希望を守るため、やがて現れる救い主について預言を述べ伝えることであった(イザ9,1-6)。ユダヤ人にとって神を見た人は必ず亡くなるが、イザヤの場合は異なる。イザヤにされた啓示(イザ6,1-5)の目的は命を取ることではなく彼を預言者にすることであった(イザ6,5)。

第二朗読:一コリント15,1-11

一致が無いコリント原初キリスト教の中にはイエスが復活されたということを信じていない人々もいた(1コリ15,12)。だから、イエスが復活されたと言う教えは最初からキリスト者にとって基本的な部分であった(1コリ15,3-6)。パウロにとっても復活されたイエスに会ったということが彼の信仰の源泉であった(1コリ15,8-10)。それだけではなく、イエスを信じるようになったサウロ/パウロは身体復活の教えを述べ伝えるため、イエスに選ばれた人になった(1コリ15,11)。

福音朗読:ルカ5,1-11

シモン・ペトロは漁師として自分の仕事に関することをよく理解していた(ガリラヤ湖では朝早くと夜遅くにしか魚がとれない)。だから、ペトロにとってイエスの行いは偶然ではなく、その人に特別な力があるということの証であった。この行いはペトロの信仰の源になった。信仰を持っているペトロはイエスの弟子になるために選ばれた。