メッセージ - B年 復活節

第一朗読:使徒言行録1, 11-11

第一朗読の言葉が使徒言行録、すなわちルカによる福音書から続いている第二冊の書物の始まりである。ルカによる福音書が主の昇天で終わる(ルカ24, 44-53)ので、使徒言行録は主の昇天から始まる(使徒1, 1-11)。イエスは自分の父のところに戻る前に、弟子が信仰の道を歩き続けるために必要な準備をすることができた。弟子の信仰を強めて、聖書の言葉が理解できるように説明し、宣教できるように聖霊の力を受けるまでエルザレムに留まるよう命令した後にこの世に離れた。キリスト教の教えによればイエスはこの世に再び来られる。この時、栄光を帯びて来られる。

第二朗読:エフェソ1, 17−23

第二朗読の言葉は分かりにくいかもしれませんが、キリスト教の神学に非常にとって奥深い教えが含まれている。だから、一つずつ節の説明をしよう。17節に、著者は手当人が神の神秘を深い理解ができるように神から必要な啓示と知恵がもらえるように祈っている。18節と19節によって、信者たちは心(心の目)を使って、三つの重要な神秘が理解しなければならない。それは、彼らの希望、彼らの将来の栄光、彼らが神からいただいた神の力である。20節に、神は自分の力があらわれるわざでイエスを復活させ、天においてご自分の右の座に着かせられたことである。つまり、イエスの栄光が神のわざである。21節に、神の右の座に着かせられたイエスは永遠に全ての存在するものを支配する。22節に、天に生きているイエスは教会の頭であり、捨ての信者たちを支配する。23節に、イエスを信じている人々はイエスの体であるという。22節と23節の意味はイエスとキリスト教は一致しており、教会がイエスの恵みで存在し続けて、イエスの栄光が教会だということである。

福音朗読:マルコ16, 15−20

キリスト教はイエスの体であり、この世界でイエスの手である。と言うのも、この世に存在する教会の目的はイエスに命じられたことをする(15節)。命じられたことは 全世界に福音を宣べ伝えることである。キリスト者たちの義務は福音を宣べ伝えることだが、この福音の言葉を聞く人々は自由に選択する。教会は、この義務をイエスが再び来られる日まで果たさなければならない。

Share